歯間ブラシ
2019年01月29日
2週に渡って、歯ブラシと歯みがき粉をご紹介してきましたが、さて今回は、、、歯間ブラシをご紹介します。
毎日の歯磨きは出来ているけど、歯間ブラシまでは(…)という方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?!
歯ブラシだけでは、歯と歯の間に残った汚れ(歯垢・細菌など)を完全に除去することが出来ないってご存じでしたか?!
歯ブラシの毛先が歯と歯の間に届きにくいため、歯垢や細菌などの汚れが残りやすく、この残った汚れが歯周病や虫歯の原因のひとつと言われています。
じゃあ、さっそく歯間ブラシを使ってみよう!と思われた方、歯間ブラシには太めのサイズ~細めのサイズ、7段階もの種類があります(ちなみに当院で販売しているのは6つのサイズです)。
歯と歯の間が広めに対して細いサイズの歯間ブラシを使っては汚れを落とす効率が下がってしまいます。
また、歯と歯の間が狭いのに太めのサイズを使ってしまうと歯肉を痛めたり、歯がすり減ってしまいます。
歯間ブラシを使用する場合は、ご自分に合ったサイズの使用をお勧めします。
歯科医院で検診を受けられた際に歯科医師や歯科衛生士にご自分に合ったサイズや正しい使い方を習ってから歯間ブラシをゲットしましょう!
カテゴリー: 田中歯科医院スタッフブログ|タグ: 宝町, 春日市, 歯医者, 歯科, 歯科医院, 歯間ブラシ, 田中歯科医院, 福岡県