※自費診療です
保険診療・自費治療の大まかなお値段になります。詳しくはお問い合わせ下さい。
虫歯治療、歯周病治療、歯石除去など
保険適応の窓口負担は社会保険、国民健康保険ともに3割となります
*必ず保険証をご持参ください(毎月初回に提示が必要です)
金属床とほぼ同じ特徴ですが、チタン床は金属床に比べて重量が軽く、厚みも薄いので違和感がさらに少ないです。チタンは、人工関節やインプラントなどに使われている素材ですので体への親和性(人体によくなじみ、無害な成分である)が高い素材です。
ノンクラスプデンチャーは保険診療の入れ歯と異なり金具を使わないので、パッと見ただけでは入れ歯を装着しているかどうかわからないため、審美的に非常に有効です。また非常に軽くて、柔らかく、装着間も普通の入れ歯と比較して違和感が少ないです。
☆ノンクラスプデンチャーと金属床をコンビネーションする事も出来ます。そうする事によって義歯の厚みを最小限に薄くする事が出来ます☆
保険診療で作る場合はバネが金属になります。
インプラントとは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根(チタン)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。固定性であるためガタついたりせず、白分の歯のように噛めるようになります。歯冠の色や形も、最新の歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。
ホームホワイトニングとは、患者さん自身がマウスピースの中に薬液を入れ、家で毎日数十分〜数時間装着する方法です。マウスピースは歯科医院で製作します。希望の白さになるまで続けてください。個人差はありますが、約2〜8週間で効果を実感されると思います。歯医者さんで行うホワイトニングより安価で、色の後戻りしをにくいなどメリットがあります。
※自費治療におきましては、別途消費税がかかります
治療名:金属床義歯
治療の説明:入れ歯の土台となる床(歯ぐきに接する部分)が金属でできた入れ歯です。
治療の期間・回数:4週間、4~6回
リスクや副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。
治療名:ノンクラスプデンチャー
治療の説明:金属のクラスプ(留め金)を使用しない部分入れ歯です。
治療の期間・回数:4週間、4~6回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯に負担がかかります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。
治療名:インプラント治療
治療の説明:失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせもの)をつける治療法です。
治療の期間・回数:3か月~1年、5~10回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
治療名:ホームホワイトニング
治療の説明:自宅で行うホワイトニング。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
治療の期間・回数:2週間、3回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | ─ |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ─ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
▲:9:00~13:00
※最終受付は診療時間の30分前です。口腔外科の診察は月に2回あります。くわしくはお電話にてお問合せください。
土曜午後・日曜・祝日